こんにちは。ハイジです。
多肉植物を育てる時に感じた事を書いています。
少しでも初心者さんの参考になれば嬉しいです。
一緒に、心配の種を1つずつ取り除いていきましょう!
多肉植物と出会って10年目です。
育て方は、自己流です!
その時々の問題は、色々悩んで工夫しながら解決してきました。
心配事や悩み事は、経験者からの情報が、一番頼りになると感じています。
胴切りって何?
ズバっとこれは、
多肉植物の茎を上下2つに分けて、それぞれ育てていく方法です。
苗が、大きくなったら、試してみましょう。
形が、いびつになってしまった苗や、徒長した苗に適しています。
葉挿しよりカキ仔の成長が早いので、芽吹けばたくさん増やせます。
葉挿し葉も取れるので、葉でも増やせます。
ポイント
胴元でカキ仔が育ち、切った上の苗からも根を出し育ち、葉挿しからも苗が育つのです。
一石三鳥の増やし方です。
胴切りした下の部分から芽吹いた苗の様子
下の写真の、中央に苗が群生している下に、茎が有ります。
胴切りした苗の下の部分です。
茎から芽吹く仔を、カキ仔と言います。
カキ仔が、いくつ芽吹くのか、予想は出来ませんが、早く大きくなるのが特徴です。
下の写真は、周りに同じ日に挿した葉挿しが、芽吹いています。
葉挿しの方が、はるかに小さいです。
この苗の胴切りした上の部分も、別の鉢で育っています。
1つの苗から、3つに分かれるのです。
葉挿しは複数出ますから、育つのは遅いですが、増やし方としては最強です。
胴切りに適した苗の状態
ある程度大きくなった苗が対象です。
- 大きさくなりすぎたので、小さくしたい。
- 形がいびつな苗を2つに分けて、上の苗を綺麗に育てたい。
- 徒長した苗を2つに分けて、余分な茎をカットしたい。
- お気に入りの苗を、早く増やしたい。
- 下葉の下に芽吹いている仔がいて、その仔に日を当てたい。
徒長した苗を胴切りした様子
胴切りは、鉢に植わったまま出来ます。
大きさが有れば、どんな苗も胴切り出来ますが、小さいと芽吹くのが遅いです。
茎が太い方が、早くたくさん芽吹くようです。
2つにカットする位置は、上下に葉が有る状態にします。
下葉の下に仔が芽吹いていて、仔に日を当てたい場合、下葉の下で上下にカットして、胴元(下部分)は茎と芽吹き仔だけにします。
胴切りの方法
- 茎が見えていれば、下葉1~2周残して、カッターや薄い刃のハサミでカットする。
- 茎が見えない苗は、カットしたい所の葉を1周取り除き、見えた茎をカットする。
- テグスを使うと、葉の密集した茎をカット出来る。
- カットした上の苗を、風通しの良い場所に置いて根が出たら土に植えるのが一般的です。私はカットしたら、ハイフレッシュを塗って、直ぐに土に植えます。
❶ 葉と葉に隙間が有る場合
下の葉の一周を残し、見える茎の出来るだけ上を、薄い刃でカットします。
何故出来るだけ上か?
ポイント
胴元(下部分)の茎の上を残して、カキ仔が出易いスペースを作ります。
カキ仔は、切った茎の先端から芽吹く場合が多いのです。
そして下の部分にも葉を付けます。
葉が無いと光合成が出来ないので、茎だけにしません。
苗の上部分は、土に挿す茎を作るため、下葉を採ります。
採った葉で、葉挿しをします。
カットした上の苗の枯れた葉や、傷ついてた葉は取り除き苗の形を整えます。
❷ 葉と葉の間に、ハサミを入れる隙間が無い場合
カットしたい所の葉を、1周分採って隙間を作ります。
茎の途中なので、最初の1枚目の葉は失敗するかもしれません。
でも1枚取ると動かすスペースが出来るので、その後は楽になります。
葉挿しの採り方のように、横に小刻みに動かしながら、1枚ずつ1周採ります。
採った葉は、葉挿しにします。
見えてきた茎を、薄刃でカットします。
❶で説明したように出来るだけ、上の部分をカットして、胴元(下の部分)の茎の上を残します。
傷ついた葉は、雑菌が繁殖してするので、取り除きます。
❸ 葉のスペースが無い場合や、葉を採りたくても失敗して、たくさんの葉を傷つけそうな場合
テグスを使う方法が、一番手軽で、失敗し難いと感じています。
ポイント
工作用のテグスを使って、綺麗に茎をカットします。
細いテグスを、葉のすき間から入れ、カットしたい所の茎で交差させます。
茎にキッチリ巻き付いていれば、大丈夫です。
交差させたテグスの両端を持って、引っ張るだけです。
カットした苗の上部分の茎が、土に挿さるよう、1㎝位出るように、下葉を1周採ります。
採った葉は、葉挿しにします。
上下にカットしてからの方が、葉挿し葉が採り易いと思います。
ポイント
胴元の茎の先端にスペースを作りたければ、カットする場所を真ん中位にして、上下の茎の葉を採るようにします。
❹ 上部分の苗は、カットした茎の面を乾かしてから土に植える方法が、一般的なようです。
ポイント
私は切り口を乾燥させないで、直ぐに乾いた土に置いてしまいます。
切った時、切り口にハイフレッシュの粉末を付けます。
効果のほどは分かりませんが、切り口を少しは保護してくれていると思います。
土には、病気害虫対策のオルトランを混ぜています。
乾燥させて待つ場所が、無いので始めた頃から、この方法です。
このやり方で、枯れた苗は無いので大丈夫だと思います。
苗が土に根付いた(根が張った)合図は、苗を触って少し力を入れても、動かず抵抗が有ることで分かります。
胴元の下の茎のむき出しの切り口にも、ハイフレッシュの粉末をかけます。
カキ仔の育て方
芽吹いた子を、カキ仔と言いますが、葉挿しよりカキ仔は、成長が早いです。
そのまま、大きくしても良いですが、茎から外して個別に、育てることが出来ます。
でも、カキ仔に大きさが無いと、茎から外した時、バラバラになってしまいます。
ポイント
ある程度(2㎝位)の大きさになったら、茎から外し、土に置くと根が出ます。
茎についた状態で、カキ仔から根が、出ていることが有ります。
その場合、カキ仔から根が取れないように、注意して茎から外し、土に植えます。
根が小さいうちの水やりは、少量を頻繁にしましょう。
胴切りのカキ仔の場所や数は、予想出来ません。
カキ仔が、たくさん育っている苗を見ると、とてもワクワクします。
多肉植物の生命力の強さは、流石です!
多肉植物の育て方の基本の記事はこちらです。
株分けの記事はこちら
です。
コメント