こんにちは。ハイジです。
多肉植物を育てる時に感じた事を書いています。
少しでも初心者さんの参考になれば嬉しいです。
一緒に、心配の種を1つずつ取り除いていきましょう!

ハイジ
多肉植物と出会って10年目です。
育て方は、自己流です!
その時々の問題は、色々悩んで工夫しながら解決してきました。
心配事や悩み事は、経験者からの情報が、一番頼りになると感じています。
苗を色で集めると、冬に紫色の多肉植物が多いのが分かります。
紫色の中でも、色を2種類に分けてみました。
こちらの記事の紫2は、紫色に暗い青が同居する、落ち着いた色の多肉植物達です。
色付き方や形は、苗によって違うので、私の持っている苗の紹介です。
冬の紫に暗い影の有るニヒルな多肉植物10種類
紫色の中に落ち着きを感じる色味が有る、多肉植物10種類です。
くすみが有る所が、明るい紫色を際立てているようで、趣が有ります。
入手した時の名前を使っています。
1月30日


ブルースカイ
エケベリア属

ポルックス
エケベリア属

月下美人
パキフィツム属

月美人
パキフィツム属

アモエナ
エケベリア属

コリナ
エケベリア属

オレンジスノーボール
パキフィツム属

ベビーフィンガー
パキフィツム属

しじみ蝶
カランコエ属

フーケリー
パキフィツム属

多肉植物の育て方の記事はこちらです。
コメント