【多肉植物】植え替えの方法|たくさんの鉢を一気に終わらせるコツ

多肉事

こんにちは。ハイジです。

多肉植物を育てる時に感じた事を書いています。

少しでも初心者さんの参考になれば嬉しいです。

一緒に、心配の種を1つずつ取り除いていきましょう!

ハイジ
ハイジ

多肉植物と出会って10年目です。

育て方は、自己流です!

その時々の問題は、色々悩んで工夫しながら解決してきました。

心配事や悩み事は、経験者からの情報が、一番頼りになると感じています。

植え替えの目的

植え替えの理由は、苗を元気にすると大きくする為だと思います。

苗にはストレスが掛かりますが、根詰まり解消で根の若返りが図れます。

土を新しくすることで、根の張りを良くし、栄養の吸収が向上します。

苗を大きくしたり、色を良くしたり、形を整えたりする大事な作業です。

一般的な多肉植物の成長期の始めにするのが、良いとされています。

私はベランダの限られたスペースで、出来るだけ多くの多肉植物を育てたいので、苗を大きくしないように育てています。

2.5号鉢でずっと育てています。

1号3㎝なので、2.5号は直径7.5㎝です。

この大きさが、可愛くて寄せ植えにも向いているので好きです。

そのため植え替えは、サイズダウンと形を整えるのが主な目的です。

大きくするのが目的なら、根を小さくせず、肥料が配合された用土を使うことをお勧めします。

植え替えの流れ

私は、高価な苗を持っていないので、躊躇しません。

植え替えは早いです。

鉢から苗を出して、枯れた下葉を取り、根のモジャモジャを取って、根を短くします。

苗の大きさをみながら、下葉を丁寧に取り(ここだけは慎重!)新しい鉢に植え替えます。

もう1つの鉢に、取った葉挿しを深めに土に挿します。

名札を書いて挿し終わり。

植え替えに便利な道具

スムーズに終了させるのに大活躍するのが、土ふるいと鉢皿です

土ふるいの下に鉢皿を置いて、その上で作業すると、古い土の処理が瞬く間に出来ます。

土ふるいを振ると、根がまとまってダマになり、取り分け易くなります。

鉢底石(再利用)と、用土(再利用)と、根やゴミ(廃棄)が、土ふるいで分類出来ます。

分類したものを、用意した3種類の容器に、放り込めば良いだけです。

古い土を振るう
土ふるいの下の鉢皿に使える土が落ちる
この土を再生して使用
根がまとまって玉になるので
取り除く

ここからは脇芽が無い場合と、脇芽が有る手順の方法です。

脇芽が無い場合

脇芽の無い、大きくなった苗の植え替えの手順

下葉の下から、新しい芽が出ていない苗が、大きくなった時

①サイズを小さくする為に、下葉を取って葉挿し用にします。

下葉が密になって、形が崩れた時や下葉が枯れてきた時は、苗の厚さを薄くします。

下葉は枯れるので
元気なうちに葉挿し用にします

②苗を引っ張らないようにして、全部を土ふるいの網の上に出します。

長くなった根の処理をして、新しい鉢に植え替えます。

鉢の中身をそのまま出す

しごいて取れる根は古いので、取り除いた方が、新しい根の張りが良くなります。

根の部分をしごいて
土を落とす
白いモジャモジャの根は取る
古い根は、少し引っ張ると取れる

③鉢の高さより、長くならないように、根の長さを短くします。

根が長かったら少し引っ張って
取れる根を取る

苗の見栄えとバランスを、確認しながら下葉を採ります

この時、根をかき分け、茎の付け根を見つけながら作業します。

葉を採った時、茎の側面が見えたら、葉挿し採り成功です。

葉挿しがポロポロ採れる種類と、採りにくい種類が有ります。

最初、途中で葉がちぎれてしまっても、スペースが空いてくれば成功します。

ここは慎重に作業します。

苗のサイズが小さくなるまで、採ります。

私は、2.5号鉢に植え替えるので、その鉢より指一本分小さくします。

苗の葉の付き方のバランスを見ながら
葉挿し採り

⑤採った葉挿しは、、直ぐに2.5号の鉢に、ギュウギュウに挿します。

名札を忘れずに!

この葉挿しは、暫くして出た芽で、鉢が小さくなったら、植え替をします。

私は直ぐに挿します
葉挿しギュウギュウ!

⑥小さくした苗を、元の空の鉢に植え替えます。

オルトランを使うので、同じ鉢に植え替えても大丈夫です。

鉢底石を入れた鉢に、用土を少し入れ、オルトランを振り入れ混ぜます

苗の下葉が鉢縁より高くなるように、苗を持ちます.

苗の周りに用土を回し入れ、苗を固定します。

左手でカメラを持っているので苗を持っていませんが
実際は持ち上げて用土を入れてます。

⑦植え替え完了

周りに入れた用土を指で少し押してシッカリ固定したら完成です。

名札も忘れずに挿します。

下葉を採って少しだけスリム

脇芽が有る場合

脇芽が子株になった苗の植え替え

下葉の下に、芽がたくさん有る

①下葉の下に子株がたくさん出来た苗は、そのままでは親株も子株も、形が歪になってしまいます。

たくさんの子株を救出したい
鉢から出して子株の数を確認する

②子株を切り離し独立させます。

4つの子株を確認
根の処理
根が半分になった

子株に気根(空中に茎や幹から伸ばされた根)が有れば、簡単にその根を付けたまま切り離せば良いです。

小さい親株の場合、気根の出た子株は、あまり見ないので親株の根を頂きます

切れる薄刃のハサミやカッターで切ります。

根を付けなくても良いほど大きな子株なら、根の無い状態で切り離します。

子株4つと葉挿し用がたくさん採れた

小さい子株で根元が、バラけそうなら、親の茎を削っても根は付けます。

切り口には、ハイフレッシュを塗ってます。

切り口が痛々しいので、ハイフレッシュで保護
2.5号鉢が4つ

③植え替えと名札を挿して完成

親株の厚さが半分以下になった

植え替え完了(夏の終わり)の様子

苗の大きさが、一回り小さくなりました。

これから、秋の成長期です。

紅葉を早めたい方は、秋の植え替えをしないようです。

鉢に根が回り、水切れさせると、綺麗に色付くようです。

そうしなくても、冬には、ちゃんと色付くので、私は色より形重視です。

大きさも、鉢より大きくさせたくないので、この位が丁度良いのです。

ちゃんと可愛い苗の大きさになってくれます。

棚の上段を一気に植え替えしてスッキリさせました
棚の最下段に葉挿しや子株の鉢がたくさん
最下段は、根の無い多肉植物に優しい場所

3か月後の様子

冬には綺麗に紅葉しました

そして私が大好きな可愛い大きさになりました。

苗を鉢より大きくすると、上からの水やりがし難くなります。

葉が土を覆って、水が葉の上を伝うだけで土に浸み込まないからです。

そういう場合は底面給水になります。

でも底面給水は、とても手間が掛かります。

土の乾燥状態も判りづらいです。

多肉植物の基本の記事はこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました