【リメイク缶装飾】エンボス加工の方法|成功のカギはスタンプ台の種類

エンボス加工をリメイク缶にする ズバこれ!

こんにちは。ハイジです。

多肉植物を育てる時に感じた事を書いています。

少しでも初心者さんの参考になれば嬉しいです。

一緒に、心配の種を1つずつ取り除いていきましょう!

ハイジ
ハイジ

多肉植物と出会って10年目です。

育て方は、自己流です!

その時々の問題は、色々悩んで工夫しながら解決してきました。

心配事や悩み事は、経験者からの情報が、一番頼りになると感じています。

エンボス加工でリメイク缶を飾りたいけど難しいかな?

ズバっとこれは、

揃える道具は多いですがコツさえ掴めれば簡単に出来ます

エンボスヒーターが必ず要ります。

その他の物は、100均で購入出来ます。

コツはスタンプ台の種類と押し方です。

インクを綺麗に押す(缶面に付ける)事が出来ればいいのです。

インクのキワがポイントです。

キワって?

際です。

スタンプにインクが均等に乗ってがいると、押した時に図柄や文字の線が綺麗に出ます。

この時に、線が滲んだり、途切れたりするとダメなのです。

スタンプにインクが適当に付くことが大事です。

スタンプをスタンプ台に押し付ける最初の作業で、良し悪しが決まってしまうのです。

スタンプの側面にインクが付きすぎると、インクが下に落ちてきて、縁に溜まってしまいます。

そうすると、押した時、インクのキワが丸くなってしまいます。

綺麗なキワにならないのです。

私は、中々クリアな押し方が出来ずにいましたが、スタンプ台を変えたら出来ました。

スタンプ台は、インク面が固いものを選ぶと上手く出来ます。

ポイント

最初は、エンボス用では無く、一般的な黒のスタンプ台の方がお勧めです。

ポイント

押し方は、一回でインクを付ける事で、やり直しはしない方が良いです。

ポイント

スタンプを押し付けながら、持った手の手首を回すようにすることです。

詳しくは『エンボス加工の方法』の所で説明します。

必要な物6種類

  1. エンボス粉
  2. エンボスヒーター
  3. スタンプ
  4. スタンプ台
  5. 紙1枚
  6. 防水剤(外で使用の場合)

❶ エンボス粉

色付きと透明が有ります。

色付きは、エンボス粉の色が浮き出ます。

透明なエンボス粉は、スタンプの色が浮き出ます。

今回は、透明になるエンボス粉を使って、スタンプの色を生かします。

エンボス粉はサラサラ

透明になるエンボス粉2種類

エンボス粉

 エンボスヒーター

エンボスヒーター

350度の熱風がでるドライヤータイプです。

熱でエンボス粉を溶かして浮き上がらせます。

結構な熱風が出ます

❸ スタンプ

一般的なスタンプ

沢山の絵柄や文字を、集めると楽しいです。

100均にも、たくさんの種類が有ります。

100均のスタンプ
洗って付いてる透明シートに貼り付ければ
何度でも使える

上のタイプは、持ち手を別に買う必要が有ります。

厚みのあるアクリル板で、格子状に線が有る物を選ぶと、使い易いです。

スタンプを真っ直ぐに貼る時や、缶に水平に押す時の指標に出来るからです。

格子状の線でスタンプが真っすぐ貼れる
等間隔の線が有ると
沢山のスタンプを貼る時に便利
片面にスタンプを貼ったところ
両面を使えるので一度に貼っておくと便利
ピンク色のインクを付けたところ

下の写真は、よく見る持ち手が有る、一般的なスタンプです。

あまり細かい図柄は、エンボス加工で膨らませると、くっ付いてしまう恐れが有るので、選ばない方が無難です。

上のスタンプの図柄は細かいので使いにくい

❹ スタンプ台

たくさんの色が有ります。

リメイク缶には色の濃い方が、絵柄がハッキリ浮き出るのでお勧めです。

黄色などは、図柄の輪郭がボンヤリしてしまいます。

インクの濃度の問題かもしれませんが……。

初心者には、エンボス専用より普通のスタンプ台の方が、使い易いです。

それもインクが付きすぎない古い物の方が、より使い易いです。

その理由を『エンボス加工の方法』で説明します。

一般的なスタンプ台
これは古くて蓋が取れて
インクの付きも悪いけれど
私のお気に入り

❺ 紙1枚

4つ折りにして、折り目を付けてから開きます。

エンボス粉を集めるのに使います。

缶より少し大きいくらいが良い
4つ折りにして開く
エンボス粉を集めて
容器に戻し易くするため

❻ 防水剤

屋外で使う場合は、必須のものです。

使うと作品を、長期間保護してくれます。

使い方は、リメイク缶の作り方のこちらを参照してください。

防水やUVカット剤

エンボス加工の方法

  1. リメイク缶を用意する。
  2. 4つ折りの紙を開いて、リメイク缶の下に敷く
  3. スタンプをスタンプ台に載せ、インクを付ける
  4. リメイク缶に、スタンプを押す。
  5. エンボス粉を、インクに振りかける
  6. 余分なエンボス粉を、落とす
  7. 下に敷いた紙を取り、エンボス粉を集めて、容器に戻す
  8. エンボスヒーターで熱する

❶ リメイク缶を用意します。

リメイク缶の作り方はこちらです。

リメイク缶作成の時、塗料を乾かすのに、エンボスヒーターを使うと早く乾きます。

後ろの溝が縦に有る缶は
やり難い

❷ 大きくない紙1枚を四つ折りにして開き、粉溜りのスペースを作っておきます。

その上にエンボス加工したいリメーク缶を置きます。

スタンプを押したら、直ぐにエンボス粉をかけられるように、この上で作業します。

4つ折りの紙はB5のノートより小さい
缶の一部にスタンプするので
この位で大丈夫

インクを付ける

スタンプ台の大きさで、インクの付け方を変えます。

大きいスタンプ台や手持ちの部分が大きいスタンプの場合

スタンプ台を置いて、上からスタンプを押す。

一般的なスタンプ台の使い方でインクを付ける

小さいスタンプ台や持ち手の厚さが少ないスタンプの場合

スタンプを置いて、スタンプ台を持って上から押します。

この方が、手が汚れずインクを均等に付けられます。

インクのムラも確認が出来ます。

スタンプ台を持つ
スタンプがスタンプ台より大きい場合もこの方法が良い
持ち手に付いたインクは綺麗にふき取る

リメイク缶にインクを押します

右利きの場合左から右にスタンプを押しあてながら動かします。

押し付けながら丁寧に、スタンプを持った手の手首を、回転させるようにするとスムーズです。

やり直しは、絵柄のズレになるので、一回で決められると良いです。

ここは慎重に押していきます。

でもインクの付かなかった部分が有る場合、気になるならズレるのを覚悟して、押し直します。

左手で缶を押さえながら右手で押す
インクを付けたところ

❺ インクが乾く前に、エンボス粉をかけます。

図柄が見えなくなるくらいタップリ全体にかけます。

インクを付けたら直ぐにかける
図柄の上に載せるだけ

❻ エンボス粉を落とします。

すぐに落として大丈夫です。

ムラに付いている場合は、缶を叩いて落とします。

インクの部分に、指で触らないように注意します。

エンボス粉を落としながら缶を立てる
透明になるエンボス粉なので
ムラが有っても大丈夫

❼ エンボス粉を容器に戻します。

四つ折りの溝の部分を利用して、粉を集めます。

ヒーターを使う前に、粉は処理した方が良いです。

エンボス粉をかければ、インクの乾きは気にしなくて良いです。

エンボス粉が、ヒーターの風で飛び散らないように仕舞ってしまいます。

サラサラな粉なので直ぐに集まる
容器に入れているところ

❽ エンボスヒーターを使って熱します。

端から熱をかけていくと、色が変わっていきます。

プクプクと盛り上がってきたら、別の場所を熱していきます。

あまり長く熱すると、図柄も溶けて垂れてしまいます。

色が変わってプクプクするのが面白い
色付く範囲が広がってきた
全部が膨らんで色が出ている
図柄のインクの範囲が広いと楽しい
クッキリとした線が綺麗

ヒーターの熱風で粉が溶け、ブクブクと全体が膨らんできたら出来上がりです。

熱した所が熱くなっているので注意します。

冷えたらエンボス加工の完成です。

触ってもビクともしません。

防水加工をする

屋外で使う場合は、防水加工します。

防水剤を塗って、長く使いましょう。

リメイク缶の補強や、色の剥げを予防します。

防水の方法は、リメイク缶の作り方でも、説明しています。

ブラウンは重厚感
白にグリーンは映える~
ピンク色はラブリー

スタンプ台で仕上がりが違う

出来の良し悪しは、スタンプの押し方が、一番左右するところです。

でも綺麗に押せても、スタンプ台の固さや色が、結構出来を左右するものなのです。

インクの載り方が均一の方が、綺麗に仕上がります。

ここからは、スタンプ台のインク面や色の選び方を考えてみました。

スタンプ台について

インク面が固い方が、スタンプにインクが付きすぎず、クリアな図柄になります。

普通のスタンプ台でも、新品はインクが付きすぎるかもしれません。

でもフカフカのインク面のものより良いです。

普通のインク台が
私のお気に入り
奥がフカフカなスポンジ面で
手前は密度が高く固いインク面

フカフカな沈み込むインク面だと、スタンプにインクが付きすぎて、ムラが出来ます。

スタンプの側面にもインクが付いてしまうので、押すまでに下に落ちてきて、ムラの原因になるようです。

インクの濃さが、薄いのかもしれません。

スポンジが沈み込み過ぎて
スタンプの側面までインクが付いてしまう

スタンプの色について

薄い色より濃い色のインクの方が、クリアで綺麗に仕上がります

下の写真の左は青色のインク、右は黒のインク使用です。

かすれてた風合いも良いですが並べると、どうしても見劣りしてしまいます。

図柄の部分が気になる

でも文字の場合は、あまり気にならないかもしれません。

文字だとムラが気にならない

缶の色とインクの色の違いでも、印象が変わります。

出来上がり

今回は、クリアータイプのエンボス粉を使い、インクの色で変わる方法を使いました。

今後、色の出るエンボス粉と透明なスタンプ台を使ってみたいです。

リメ缶装飾記事

 ステンシル編はこちら

 デコパージュ編はこちら

多肉植物 育て方の基本の記事こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました