多肉植物 ティチュバンスとティチュバンス錦の特徴や育て方|葉挿しの増やし方

多肉事

こんにちは。ハイジです。

多肉植物を育てる時に感じた事を書いています。

少しでも初心者さんの参考になれば嬉しいです。

一緒に、心配の種を1つずつ取り除いていきましょう!

ハイジ
ハイジ

多肉植物と出会って10年目です。

育て方は、自己流です!

その時々の問題は、色々悩んで工夫しながら解決してきました。

心配事や悩み事は、経験者からの情報が、一番頼りになると感じています。

ティチュバンスとティチュバンス錦

初めに、ティチュバンスなのか、ティテュバンスなのか、迷いましたが、チュで統一しています。

日本語表記では、どちらも有るので迷いましたが…。

ティチュバンスと付く2種類です。

下の写真のように 、見た目は全く違います。

それぞれ見ていきます。

ティチュバンス
ティチュバンス錦

ティチュバンスって?

グラプトべリア属です。

グラプトベリア属とは、グラプトぺダルム属とエケベリア属の交配になります。

育てやすグラプトぺダルム属と、エケベリア属の見た目の良さを、併せ持ちます。

この仲間には、他にブロンズ姫、秀麗、淡雪、朧月、薄氷、白牡丹などがあります。

グラプトベリア属は、葉挿しで容易に芽吹くので、増やし易い種類です。

葉も取れ易く、葉挿しの仔の成長も早く丈夫なので、丼にし易いです。

(最後に白牡丹とブロンズ姫、ピンクプリティの丼の写真が有ります)

ティチュバンスの特徴

丸みと爪のシッカリした、やや厚めの葉を持ちます。

葉の枚数が増えてくると、上に伸びてきます。

葉挿しや胴切りで、簡単に増やせます。

一般的に葉挿しは、葉のみで育てる方が、失敗が少ないです。

しかしクラプトべリア属は、大変丈夫なので、親苗と一緒の鉢に、葉挿ししても大丈夫です。

親苗と一緒ということは、水やりも一緒ということです。

私は、基本水やりの間隔は、2週間です。

それでも葉挿しっ仔は、大きくなっています。

植え替えの様子

親株の鉢で育てた葉挿し(一回目)の仔
葉挿しを一回採った後も
親苗は上に伸びて大きくなった

上に伸びるタイプは、葉挿しの成長が早いです。

親株から2回目の葉挿しが採れた

1株のティチュバンスが、3か月で、6っの仔苗と、6枚の葉挿しになり、3鉢に増えました。

葉のシッカリした苗は、葉刺しすると芽吹きが楽しい

ティチュバンス錦って?

グラプトベリア属

ティチュバンスの斑入りで、別名アプリコット美人です。

ティチュバンスと毛色が、大分違います。

錦は、斑入りの意味だそうです。

ティチュバンス錦の特徴

ぷっくりした楕円の白い葉で、葉の中心に、縦に淡い緑色の斑が入っています。

葉の先は、尖っていますが、爪は有りません。

日焼けに注意しながら、半日陰で育てています。

下葉は、増えますが、上に伸びていきます。

その伸びは、早くありません。

葉挿しの成功率は、とても高いです。

可愛く育っているので、胴切りをした事が有りません。

来年紅葉がさめたら胴切りして、どういう風にカキ仔が芽吹くのか、見たいと思っています。

11月12日のティチュバンス錦№1

まだ紅葉が、始まっていません。

ぎっしり葉が密で綺麗

プックリした船形状の葉

11月12日のティチュバンス錦№2

少し紅葉が始まりました。

紅葉すると、苗の中心からピンク色に、色付きます。

これから本格的に色付くので、色の変化を楽しみたいです。

白と透けたような緑とほんのりピンクが綺麗
こちらのティチュバンス錦の葉は
少し薄い

白牡丹の斑入り説も有るようです。

ティチュバンス錦は、白牡丹の斑入りだという説も有ります。

こちらが白牡丹です。

葉の綺麗な広がり
プックリした葉

ティチュバンスと白牡丹を比べると…

ティチュバンス錦は、どちらかというと、色味は、白牡丹似ですね。

葉の厚さも、ティチュバンスは少し薄めなので、白牡丹のプックリした葉に似ています。

ティチュバンスの薄めの葉

ティチュバンスも白牡丹も、葉に爪が有ります。

ティチュバンス錦には、見当たらないので、爪では判断できないです。

ティチュバンスの爪

増やしすいグラプトベリア属の丼3つ

グラプトベリア属は

葉挿しの発芽が良く、丈夫で蒸れにくいので、同じ種類を、一緒に寄せて丼にし易いです。

11月12日の白牡丹丼

緑っぽい白色

11月12日のブロンズ姫丼

綺麗なブロンズ色

11月12日のピンクプリティ丼

白牡丹と違う青っぽい白色

まだ紅葉をしていないので、これからが楽しみです。

丼の変化も追っていきます。

丼の作り方記事はこちらです。

多肉植物の基本こちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました