こんにちは。ハイジです。
多肉植物を育てる時に感じた事を書いています。
少しでも初心者さんの参考になれば嬉しいです。
一緒に、心配の種を1つずつ取り除いていきましょう!
多肉植物と出会って10年目です。
育て方は、自己流です!
その時々の問題は、色々悩んで工夫しながら解決してきました。
心配事や悩み事は、経験者からの情報が、一番頼りになると感じています。
リメイク缶を飾り付けたいけど、簡単に出来る方法ある?
ズバっとこれは、
デコパージュなら簡単で豪華に出来ます。
特別な物を、揃えなくても出来ます。
絵柄付きの紙ナプキンと木工用ボンドが有れば、是非挑戦してみてください。
最初は、木工ボンドを水で薄めて使ってみてください。
こんな風に出来るんだと、分かってきたら専用のボンドがお勧めです。
可愛い紙ナプキンが手に入ったら、是非作ってみてください。
初心者でも簡単に出来ます。
《必要な物》
- 紙ナプキン(柄もの)
- ハサミ
- デコパージュ液(木工用ボンドで代用出来る)
- 筆(デコパージュ液用)
- 防水ニス
- 刷毛(防水ニス用)
- リメ缶
デコパージュの準備
・柄付き紙ナプキンを用意します。
ハサミは、小さい柄が切れるように、小さめの良く切れる物が良いです。
紙ナプキンの処理
紙ナプキンは、このままでは使えません。
1枚の紙ナプキンは、3枚つづりなので、不要な2枚をめくって、剥がします。
テープを使うと剥がし易いです。
表1枚だけ残して、裏の2枚は要らないです。(薄いナプキンは、2枚だけのものも有る)
・今回は、この紙ナプキンでデコパージュします。
まず紙ナプキンの全体を見て、どの柄の部分を使いたいか考えます。
・好きな柄を、ザックリと大雑把に、切り取ります。
柄の端が切れないように切り取ります。
・その柄の周りの余分な白い部分を、丁寧に切り取ります。
1つの柄が大きい場合
バランスを考えながら小さく切り刻みます。
大きなものを切り分けると、柄や色の選択しが増えます。
デコパージュ液の使い方
・デコパージュ液で貼りつけます。
専用のデコパージュ液を使うと、綺麗に出来ます。
※ 普通の木工用ボンドを薄めても、代用できます。
(木工用ボンドを使う場合は、トロミが強いので、筆で塗れる位に水で伸ばします。
ただし、木工用ボンドは、筆で紙ナプキンの上に載せた時、柄が浮いたり、剥がれたりし易いです。
又、柄の外の白い部分を丁寧に切り取らないと、乾いた時に白く目立つ場合があります。)
慣れたら
初めは木工用ボンドで様子見をしても、専用液の方が圧倒的に早く綺麗に仕上がります。
使ってみてください。
本番
デコパージュのやり方
・リメ缶が動かないように下にタオルを敷きます。
リメ缶の作り方は、こちら。
柄に長さが有る場合は、上下にひらひらさせないように、あまり周りの白部分を切り取らない方が、やり易いです。
・切り取った柄を、缶に載せてバランスを見ます。
このバランスを再現するのに、次のコツが生きてきます。
ここがコツ
・黒ペンで、柄が載る中心部分をマークして、目印にします。
この辺くらいの所かな?という、いい加減さは、デコパージュ液を塗った後に後悔します。
・マーク部分を中心にデコパージュ液を縦に多めに塗ります。
柄を貼り付ける範囲よりも大きめに塗ります。
・マークを頼りに、柄の中心を載せる。
マークが大事なのは、デコパージュ液を塗った所に、紙を置いたらやり直しが効かないから。
柄で黒点は隠れるので、必ず付けましょう。
マーク部分を上から押さえるように、柄にデコパージュ液を載せます。
柄の中心だけが、着いてる状態にします。
・中心から垂直に上方向に、デコパージュ液を載せます。
筆にデコパージュ液を取って、上方向に滑らせるようにします。
柄の下に空気が残らないように、同じ方向に何回か塗ります。
・右の柄の先までデコパージュ液を伸ばします。
中心から上半分を確実に、缶に密着させるように、デコパージュ液を伸ばします。
デコパージュ液は、伸びが良いので、途中に空気が入っても、何回か伸ばしていけば抜けていきます。
・柄の下半分の下にも、予めデコパージュ液が塗って有るので、載せているだけの柄が、寄れて付いています。
デコパージュ液は、速乾性は無いので安心です。
紙の端の一部が、缶に載っているだけなので動かせます。
柄の寄れを、慎重に伸ばします。
・筆にデコパージュ液を十分取って、柄の下半分に沿って伸ばしていきます。
・柄が全部、缶に付いたら、浮いている所が無いか確認します。
溝が有る缶の場合は、溝に沿って、もう一度デコパージュ液を伸ばします。
軽く筆を滑らしていくだけで大丈夫です。
※ 更に、ウェットティッシュで、この上から押さえるやり方が有ります。
空気を抜いて密着する為だと思いますが、私はしていません。
逆に柄が寄れたり、破れて失敗してしまうからです。
・乾いたら、もう一度デコパージュ液を全体に塗り、紙ナプキンの保護を強力にします。
早く乾かすのに、便利に使えるのが、エンボスヒーターです。
エンボスヒーターは、エンボス加工で使ってます。
エンボス加工の記事は、こちらです。
小さく切った柄を色々な方向で配置しました。
元の柄をそのまま使うより、缶全体に満遍なく柄を置けます。
出来上がり
・外で使う場合は、デコパージュ液が、完全に乾いたら、防水ニスを塗ります。
詳しい使い方は、こちらをどうぞ。
防水ニスを塗った完成品
色々な所にデコパージュ
リメ缶バッグ
柄に文字
ラベル缶
自作ラベルなど厚みの有る紙は、ゴリラボンドで貼ると剥がれ難くなります。
缶の蓋にも柄
リメ缶装飾の記事
エンボス加工編はこちら
ステンシル編はこちら
多肉植物の育て方の基本の記事はこちら
コメント